注目キーワード
このブログは「今よりも豊かな生活を目指す方」「お金に縛られる人生から抜け出したい方」に向けて情報や知識を発信していくサイトです。みんなで経済的自由を目指しましょう!

記憶に残る本の読み方

みなさん、本は好きですか?

「本を読む」ということはその著者の知識や経験を短時間で得ることができるという、いわゆる自己投資であると私は考えております。

しかし、実際に本を読んでは見るもののなかなか本の内容を全て覚えるのって難しいですよね?

そこで今回は出来るだけ記憶に残るような本の読み方について紹介したいと思います。

 

めしーだ
こんにちは!めしーだです!!
今回は学習効率化編「記憶に残る本の読み方」についてです。

 

この記事は、

  • 記憶に残る本の読み方

について紹介しております。

記憶に残る本の読み方

では早速記憶に残る本の読み方を紹介しましょう。

その方法は以下の3ステップに分かれています。

  1. 目的を持つ
  2. 要約する
  3. 思い出す

一つずつ解説していきます。

1 目的を持つ

まずは本を読む前に「本を読む目的」を持ちましょう。

メリット

目的を持つことで得られるメリットは3つです。

  1. 入ってくる情報量が増える
  2. 読書への意欲が増す
  3. 速読の練習にもなる

目的を持つことで、本を読む際に情報を得ようと脳が勝手に活動します。

結果、ただ漠然と読むよりも情報が入ってきやすくなるのです。

また、情報がどんどん入ってくるため、テンポよく読書を進めることができるようになり、読書への意欲が増すことにもつながります。

そして、自分が得たい情報とそうでない情報を精査しながら読むということを続けるうちに、自然と速読力も磨かれていくのです。

 

ただどうしても本を読む前に目的が見つけられないという方もいるかと思います。

そんな方には「目次を見てクイズを作る」という方法をお勧めします。

目次を見てクイズを作る

やり方は簡単です。

  1. 目次を見る
  2. そのページに何が書かれているか予想する
  3. 実際に読んで答え合わせ

これだけです。

重要なのが、「クイズは必ず当てる必要はない」ということです。

むしろ外れた方が記憶の定着には良いとされています。

人間の記憶には、感情が混ざることで定着しやすいというデータがあるそうです。

褒められて嬉しかった経験や、怖い体験をよく覚えているのがわかりやすい例ですね。

これと同じことを起こすために、「クイズが外れて悔しかった」という感情を混ぜるのが、この方法のポイントなのです。(もちろん「当たって嬉しい」でも良いです)

2 要約する

続いては実際に読んでいる時のステップです。

手順としては、

  1. クイズの答えを確認しながら読み進める
  2. 当たったところは素通り
  3. はずれたところはしっかり読む、そしてメモを取る

といった感じです。

ポイントは、クイズで当たったところはしっかり読まないこと。

当たったということは自分でも大体理解できている内容であるということです。

したがって、そこを飛ばして読むことで必要な情報だけを取り込む「速読力」がさらに磨かれるのです。

クイズが外れたところは念入りに読みましょう。

そして覚えたことをメモすると良いでしょう。

この時、「知識+その時の感想」を記入しておくとさらに記憶に残りやすくなります。

3 思い出す

今度は読んだ後のステップです。

よくありがちなのが読み終わって「あー読んだー」で終わってしまうことです。

これではせっかくの自己投資も効果が半減です。

本を読んだ後はしっかりアウトプットしましょう。

具体的には、「メモを見返し、そのメモをとったページに書かれていた内容を出来るだけ正確に思い出す」という方法で行います。

こうすることで、クイズ・メモ・本の内容がしっかり紐付けされるようになり、記憶としての定着度が向上するというわけです。

そして、「覚えた内容を人に伝える」ことでその定着率はさらに向上します。

人間の記憶の定着はインプットよりもアウトプットの方が重要であるということをよーく覚えておいてください。

アウトプットの仕方についてはこちらの記事でも紹介しておりますので参考にしてみてください。

なかなか記憶が定着しない方におすすめ!「40秒勉強法」について

 

いかがだったでしょうか。

どうせ読むなら一度にたくさん覚えていたいですよね。

明日からでも「記憶に残る読書法」をぜひお試しいただければと思います。

まとめ

では本時のまとめです。

  • 本を読むことは自己投資と一緒
  • 目的を持つことで読書の効率は跳ね上がる
  • 要約をすることで知識を自分なりに解釈することができる
  • 記憶の定着はインプットよりもアウトプットの方が重要

以上、「記憶に残る本の読み方」についてでした。

このブログを読んで少しでもお金に関する知識に興味を持ってくれたり、実際に行動を起こしてくれる方が増えたら嬉しいです。

では今回はこの辺で、閲覧ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!