注目キーワード
このブログは「今よりも豊かな生活を目指す方」「お金に縛られる人生から抜け出したい方」に向けて情報や知識を発信していくサイトです。みんなで経済的自由を目指しましょう!

損保って何?損害保険の仕組みと必要性

損保って何?

 

損保とは「損害保険」の略です。

損害保険とは、「自分の資産や所有物」に対する保険で、主に事故や災害などの「万が一」に備えることを目的としています。

損害保険の種類

損害保険には様々な種類があり、個人向けのものと法人向けのものが存在します。

では個人向けのものから紹介していきます。

自動車保険

その名の通り自動車による事故が起こってしまった時に、自分や相手の怪我や車の損傷などに備える保険です。

加入が義務付けられている自賠責保険(強制保険)と、上乗せとして加入する任意保険があります。

関連記事:自動車保険とは?必要性やおすすめの保険についても解説!

火災保険

火災や災害、建物外部からの物体の衝突、水濡れ、盗難、破損など、建物や家財に生じた損害に備えるための保険です。

火災とついていますが、舵だけでなく様々なケースに対応しています。

関連記事:火災保険って何?必要か不必要かについても解説!

地震保険

地震やそれによる津波などを原因とする建物や家財に生じた損害に備える保険です。

火災保険には自身の保障が含まれていないため、+αで入ることが多い保険ですね。

関連記事:地震保険って何?仕組みや必要性についても解説!

傷害保険

突然の事故による入院や通院、死亡などにより生じた損害に備えるための保険です。

不慮の事故っというものに備えるものです。

関連記事:傷害保険って何?仕組みや必要性についても解説!

旅行保険

国内や海外の旅行中でのケガや病気、荷物や持ち物などの損害に備えるための保険です。

旅行会社によって入っているものが違ったりするので覚えておくと良いです。

関連記事:旅行保険って何?仕組みや必要性についても解説!

 

続いて法人向けのものについてです。

あまり関係ないと思うのでさらっといきますね。

法人向け損害保険

  • 火災保険
  • 賠償責任保険
  • 貨物・運送の保険
  • 興行中止保険

主に事業に関する事故や損失に対する保険となっています。

このように、起こりうる事故や損害を想定して、幅広く保障しているのが損害保険というわけですね。

 

損害保険の仕組み

続いて損害保険の仕組みについて解説していきます。

保険料

保険料が一定であることが多い一般的な生命保険などと異なり、損害保険の保険料は損害額により保険金の支払いが変わる「実損払方式」がとられていることが多いです。

例えば自動車保険なんかは、事故などにより損害保障を受けた翌年は保険料が上がります。

これは「等級が下がる」などとも言われますが、使う→保険料が上がるという仕組みの言い方を変えたものに過ぎません。

また、保険料は月払いではなく年払いで請求されることが多いです。

保障金額

生命保険は、たとえば死亡保障であれば保障金額が1000万円でも1億円でも、その人が好きな金額を設定できます。

これに対し損害保険は、モノや財産の価値に対して掛ける保険なので、価値に合わせた金額以上の補償額を掛けることはできません。

しかも保険金は補償額の限度まで支払われるわけではなく、被害に対応した金額(実際にかかった費用)しか支払われません。

 

損保保険の必要性

では仕組みについてある程度理解したところで次に損保保険の必要性について考えてみましょう。

保険全般に言える必要性については過去の記事で既に紹介しておりますが、損保保険の中には入っておいた方が良い保険もありますので覚えておきましょう。

関連記事:必要な保険とそうではない保険について|保険の仕組みも解説

 

そもそも保険が必要になるのは、「起こる確率は低いが起こった時の経済的損失が大きい出来事」に「相応の保険料で備えることができるか」がポイントになります。

その点で言うと、

自動車事故や火災は上記の「起こる確率は低いが起こった時に経済的損失が大きい出来事」であると言えるでしょう。

つまり、ぼったくり商品を除いた、自動車保険や火災保険は「入っておいた方が良い保険」と言うことになりますね。

ただし、これはあくまで自動車に乗る機会が多い人や自分で家を所有・借りて住んでいる人が対象です。

車を運転しないのに自動車保険に入っていても何も意味がないので注意しましょう。

 

また、「節約のために自動車保険には入らない!」なんてことは絶対にしないでくださいね。

万が一があった時に、周囲を巻き込んで経済的破綻が起こる可能性大です。

 

上記の損害保険以外の保険や保険について広く浅くで良いから知識を持っておきたいという方はこちらの記事も読んでみることをお勧めします。

関連記事:保険の相談・Q&Aまとめ|仕組みや必要性についても解説

最新情報をチェックしよう!