子供の将来を考えて教育資金の備えとして学資保険を選ぶ方もいるかと思います。
子供のことを考えている方なら一度は興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。
ですが、その学資保険が実はそこまで必要のないものだとしたら?学資保険よりも効率よく教育資金を用意することができたとしたら?ちょっと気になりませんか?
そこで今回は学資保険についてその必要性についても解説していきたいと思います。
こんにちは!めしーだです!!
今回は保険編「学資保険」についてです。
この記事を読むことで、
- 学資保険とは
- 学資保険の必要性
について知ることができます。
学資保険とは
学資保険とは、その名前の通り学資、つまり教育資金を準備するための保険の1つです。
貯蓄型の保険に含まれます。
子供が小さいうちからお金を一定金額ずつ貯めていきつつ、投資と同様に運用もするため、子どもの学費が大きくなるタイミングで貯蓄額より少し増えた金額を受け取ることができます。
また、親の死亡保障が含まれているタイプも存在し、もしも両親に万が一のことが起こったときにも、死亡保険金や年金を受け取ることができ、子どもの学費を確保することが可能です。
学資保険のメリット
学資保険のメリットは以下の通りです。
- 少額の積立で子どもの学費を着実に貯めていくことができる
- 両親に万が一のことが起こったときの保障にもなる
- 払い込んだ保険料よりも多くの保険金を受け取れることがある
学資保険のデメリット
学資保険のデメリットは次の通りです。
- 払い込んだ保険料の引き出しが面倒
- 元本割れのリスクがある
- インフレに弱い
学資保険の必要性
では学資保険はそもそも必要なのかどうかについて解説したいと思います。
結論から言うと、
学資保険は不要
です。
その理由の解説もしたいと思います。
まずは、学資保険がどのような人をターゲットにした商品なのかについて解説します。
学資保険のターゲット層
学資保険がターゲットのしているのは主に以下のような方です。
- コツコツ貯金をするのが苦手な人
- 教育資金を用意しつつ万が一にも備えておきたい人
- 貯金よりも多くの教育資金を用意したい人
- 貯金よりも短い時間で必要な教育資金を用意したい人
コツコツ貯金をするのが苦手な人
学費の準備は一朝一夕でできるものではありません。
年収がとんでもなく多い人であれば数年で貯めることも可能ですが、基本的にサラリーマンの稼ぎであれば長期にわたってコツコツ貯め続けていくことが必要になってきます。
学資保険は、毎月決まったタイミングで、決まった保険料が引き落とされるので、貯金が苦手な方は、この保険契約の仕組みを上手く活用し学費を積み立てることができるというわけです。
教育資金を用意しつつ万が一にも備えたい人
学資保険が他の貯蓄方法と大きく違うところは、将来に向けた資金準備をしながら、万が一のときには死亡保障を受けられるところです。
保険商品によっては、契約者が死亡した時点で、それ以降の保険料の払い込みが免除されるものもあります。
単純な貯蓄だけではなく、自分に万が一のことが起こったときの備えもしっかりしておきたい。
そのようなニーズがある人にとって学資保険は魅力的な商品となり得るのです。
貯金よりも多くの資金を用意したい人
学資保険の大きなメリットの1つに、支払った保険料よりも受け取る保険金の方が大きくなる可能性があるという点があります。
これは支払った保険料の一部を保険会社が運用することで、その利益の一部を上乗せしてくれるからです。
しかも基本的には固定利率ですので、年数さえ重ねることができれば確実にお金を増やすことができると言われています。
(実際にはいくつかのリスクは存在するのですが…)
そのため、貯金だけの時よりも多く教育資金を用意したい方にはうってつけのように感じられるのです。
貯金よりも短い期間で必要な教育資金を用意したい人
同じ理由で、お金が少し増えるということは貯金よりも短い期間で必要な資金を貯めることができるという事になります。
つまり、短時間で資金が必要な人にはおすすめされやすい商品なのです。
学資保険が不要な理由
次になぜ学資保険が不要なのかについて解説します。
学資保険の正体は「ぼったくり投資信託+中途半端な生命保険」
根本的なところの話ですが、そもそも学資保険を含む貯蓄型の保険は、
- 割高手数料の投資信託
- 中途半端な保障の生命保険
この2つがセットになった商品です。
つまり、自分で組み上げた保険のセットの方が割安になる可能性が非常に高いのです。
万が一に備える保険は生命保険で十分
学資保険のメリットに「万が一の備えにもなる」とありますが、そもそも万が一に備えるための保険は生命保険というもっと適した商品があるのでそちらで十分です。
むしろ学資保険の保障は、同じ価格帯の生命保険よりかなり劣りますのでコスパは良くないです。
運用するなら自分でした方が成果は出る
資金を増やしたいのであれば、債権などの安全資産に自分で投資をした方が成果は出ます。
学資保険の場合一般的な返礼率は高くても110%です。
安全資産と呼ばれる債権に10年間投資した場合、利率を3%で計算すると資産は約116%まで増えます。
約20年間年利3%で運用した場合、元本は136%まで膨れ上がります。
このように自分で運用した方がお金を増やすことができるというわけです。
まとめ
では本時のまとめです。
- 学資保険は入る必要なし
- 教育資金は投資で備えた方が効率的
以上、「学資保険」についてでした。
このブログを読んで少しでもお金に関する知識に興味を持ってくれたり、実際に行動を起こしてくれる方が増えたら嬉しいです。
では今回はこの辺で失礼します。
閲覧ありがとうございました。