注目キーワード
このブログは「今よりも豊かな生活を目指す方」「お金に縛られる人生から抜け出したい方」に向けて情報や知識を発信していくサイトです。みんなで経済的自由を目指しましょう!

やらなきゃ損!?ふるさと納税について|やり方とおすすめ返礼品も紹介!



こんにちは!

めしーだです!!

今回はお金を守る編、

ふるさと納税について解説したいと思います。

ふるさと納税とは

まず初めに、ふるさと納税の仕組みについて解説します。

ふるさと納税とは、

  • 応援したい自治体に寄付ができる
  • お礼品として、自治体から特産品や宿泊券などをもらえる
  • 手続きをすることで税金の還付・控除が受けられる

ざっくり説明するとこんな感じの制度です。

ふるさと納税のメリット

ふるさと納税のメリットは以下の通り、

  • 実質負担金2000円でそれ以上に価値のある返礼品がもらえる
  • 寄付した金額−2000円分が次年度の住民税から控除される(限度あり)
  • 寄付をすることで地域活性化に貢献できる

基本的には、節税効果+お得に買い物ができるという認識になりますね。

ふるさと納税のデメリット

続いてふるさと納税のデメリットについては以下のようになっています。

  • 確定申告もしくはワンストップ特例申告を行う必要がある
  • 限度額以上に行うと自己負担分が2000円を超える
  • 申し込んでから返礼品が届くまでの期間は自治体による

限度額を超えてふるさと納税を利用しなければ、大きなデメリットにはならないようですね。

ふるさと納税のやり方

では早速ふるさと納税のやり方についてざっくり解説していきたいと思います。

1.シミュレーションでどれくらいの金額まで控除対象になるのかを調べる

まずは、自分がお得にふるさと納税できる金額について調べてみましょう。
ちなみにほとんどのふるさと納税サイトで調べることができます。

ここでは、楽天のふるさと納税サイトを紹介しておきます。

楽天ふるさと納税シミュレーター

※あくまでも参考金額になりますのでご注意ください

2.寄付をする自治体を選ぶ

自分の大体の納税可能額が分かったところで、寄付する自治体を選んでいきましょう。

この工程がふるさと納税の中で一番楽しいところですので、いろいろ調べてみましょう。

ちなみに選ぶ基準は、多くの場合返礼品を目当てにすることが多いですが、自分が応援したい自治体に寄付しても構いません。

3.確定申告の場合は確定申告で申告

次の工程は、手続きの際に選択した申告方法によって少し変わります。
ここでは確定申告を選択した場合(ワンストップ特例を使わない場合)について解説します。

返礼品を受け取ると同時に、自治体から納税を証明する書類が送られてきます。
その書類をもとに、国税庁のサイトから確定申告用の書類を作成します。

それ以降の手順は、確定申告のやり方に沿って行えばOKです。

3.ワンストップ特例の場合は申請書を送付

次にワンストップ特例を利用した場合について解説します。

ワンストップ特例とは、1年間でふるさと納税をする自治体が5つを超えなければ、確定申告をせずに節税ができる制度になります。
ただ、この制度を行うと確定申告ができなくなるというデメリットがあります。

時期によっては異なりますが、基本的に返礼品が届いたタイミングで送られてくるワンストップ特例用の申請書に必要事項を記入し、自治体に送り返せばOKです。

12月末などギリギリのタイミングでふるさと納税を行った場合は、自分で申告書を取り寄せて、提出しなければならないこともあるので注意が必要です。(申告締め切りが設けられているため)

※対象の場合、大体自治体から連絡がきます。

おすすめ返礼品

では最後に、私がおすすめしたい返礼品について少しだけご紹介したいと思います。

なお、ふるさと納税サイトは楽天のふるさと納税をおすすめしております。(楽天ポイントでも支払いが可能であるため)

1.日用品

  • ティッシュペーパー
  • トイレットペーパー
  • 紙オムツ
  • 洗剤

特におすすめしたいのが日用品です。

ティッシュペーパーなどの日用品であれば、1年分は余裕で手に入ります。

わざわざ買いに行く手間も無くなりますし、少し質の高いものも手に入ります。
肌に直接触れるものも多いので、どうせ使うなら質の良い物がいいですよね。

また、コロナショックなどに伴う日用品不足に悩まされる心配もなくなります。

2.食料品

  • 肉・魚介
  • 加工食品
  • お酒

次におすすめなのが食料品です。

自治体によってはかなり高級な食材を返礼品にしているところもあります。

「お金を払ってまでたべたくはないかな」と思っているA5ランクのステーキなどを節税ついでに食べられるのはかなりお得です。

3.道具系

  • 包丁
  • ハサミ
  • タオル

こちらもかなりおすすめです。

今治タオルあたりは、安物のタオルと比べると肌触りがかなり違います。

使っているだけで少し気分が上がりますので、「自分で買うのはちょっと・・・」と思われている方におすすめです。

まとめ

では本時のまとめです。

  • ふるさと納税とは節税+お得な買い物ができる制度
  • お得に寄付できる金額は個人の年収などにより異なる
  • 限度額を超えて寄付しなければかなりお得な制度
  • おすすめは楽天ふるさと納税
  • 返礼品の中で一番おすすめは日用品

と言った感じです。

もうすでに今年分のふるさと納税ができるようになっていますので、興味がある方もない方もぜひやってみて欲しいと思います!

以上、ふるさと納税についてでした。

このブログを読んで少しでもお金に関する知識に興味を持ってくれたり、
行動をおこす方が増えたら嬉しいです。

では今回はこの辺で、
閲覧ありがとうございました。



最新情報をチェックしよう!