お金の勉強にもなり、就職活動にも役立つ資格、それが自宅学習で取得できるなら欲しいと思いませんか?
実はあまり知られていませんが、結構簡単に取得可能で、かつ上記の条件を満たす資格があるのです。
今回はその資格「FP」についての紹介です。
今回は「資格」編、
「FPを学ぶ3つのメリット」について書いていきたいと思います。
この記事は、
- お金の勉強にもなる資格について知りたい方
- 就職活動に有用な資格を取得したい方
- 自宅学習で資格を取得したい方
におすすめしたい内容となっています。
FP(ファイナンシャルプランナー)とは
FPとはファイナンシャルプランナーの略で、個人や中小企業に対し、資産に関する情報を分析し、資金計画や資産設計のアドバイスを行う仕事です。
FPとは職業を指し、資格の方は正式には「FP技能士」といいます。
FPは主に、家計の見直し、老後の生活設計、教育資金の準備、住宅購入資金準備や住宅ローンの見直し、資産運用の方法や金融商品の選択ポイント、保険の見直し、税制や相続に関することなどについての相談を受け、アドバイスを行います。
勤務先はFP事務所・会社、銀行、信用金庫、証券会社、保険会社、投資顧問会社、不動産会社、その他事業会社などで、職種は営業や経理などがあり、特に保険の営業をされる方が取得しているケースが多くみられますね。
FPを学ぶ3つのメリット
実際にFP資格を学ぶ・取得することで得られるメリットは以下の3つです。
- お金について詳しくなる
- 履歴書に記載可能な資格である
- 職種によっては優遇される資格である
お金について詳しくなる
FPの勉強内容の中には、税金や年金、社会保険などから投資商品までお金に関する内容が多く含まれています。
もし仮に検定に受からなかったとしても、全く勉強していない人に比べて圧倒的な金融知識を身につけることができるため、かなり有益な勉強になるでしょう。
履歴書に記載可能な資格である
就職活動の際に履歴書を作成するかと思いますが、FPは履歴書に記載しても問題ない資格になります。
職種によっては優遇される資格である
前述の通り、職業によっては資格取得を推奨・支援するところがありますので、あらかじめ取得していることで優遇されることもあります。
特に上記で挙げた銀行や保険会社などの保険商品を売る職においては、良く見られるケースもあります。
FP技能検定について
検定試験について詳しく見ていきましょう。
- 試験は年3回(1・5・9月)
- 試験内容は学科試験と実技試験に分かれているがどちらも筆記試験のみ
- 合格ラインは6割以上取れば良い
- 受験料は学科・実技それぞれ3000円
6割以上で合格に加え、出題形式もマークシートや○×なので比較的優しい試験のイメージです。
知名度が高い資格の割には、実はかなり狙い目な資格でもあります。
3級FP技能検定 | ||
---|---|---|
受験資格 | 特になし | |
試験実施団体 | 金融財政事情研究会 日本FP協会 | |
願書受付 | 1月試験:11月中旬~11月下旬 5月試験:3月中旬~3月下旬 9月試験:7月上旬~7月下旬 | |
合格発表 | 試験日の約1.5ヵ月後 | |
試験範囲 | 学科試験 | ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用、 タックスプランニング、不動産 相続・事業承継 |
実技試験 | 次の科目から1つを選択して受検 ●資産設計提案業務 ●個人資産相談業務 ※TACでは保険顧客資産相談業務には対応してません。 | |
出題形式 | 学科試験 | 筆記試験(マークシート形式) ○×式・三答択一式 60問/120分(10:00~12:00) |
実技試験 | 筆記試験(事例形式) 60分(13:30~14:30) | |
合格基準 | 学科試験 | 60点満点で36点以上 |
実技試験 | 50点満点で30点以上 | |
受験料 | 学科試験 | 3,000円 |
実技試験 | 3,000円 |
引用:資格の学校TAC FP(ファイナンシャルプランナー)資格の概要より
おすすめの勉強方法
では実際に資格取得に向けて、どのように勉強すれば良いか、その勉強方法を紹介したいと思います。
FP3級の勉強であれば、「問題集を一冊完璧にする」のが最も効果的な勉強方法になります。
「え、それだけ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、それだけで良いのです。
ちなみにどの問題集を使えば良いか分からないという方は、とりあえずこちらの教科書・問題集を完璧にしておけば大丈夫です。
おすすめポイント
- 年度毎に新しいものが出版されており、毎年微妙に変わる試験の傾向にも完全に対応している
- 教科書+問題集でも5000円未満で購入できる(オンライン教材などは月1万以上するところもある)
- 問題集を完璧にしておくだけでほぼ確実に合格できる(名前書き忘れ・マークずれとかがなければ)
検定料も合わせて11000円程度ですので、自己投資としてはかなりお得な部類ではないでしょうか?
問題集の解き方
教科書を読みながらでも、教科書を複数回読んでからでも構いませんので、とにかく問題集を3回は解いてください。
それだけでもかなり内容が定着するはずです。
その後は、覚えている問題はどんどん飛ばして、わからないところを重点的に何度も解きましょう。
最終的に、問題集の問題を完璧に答えられるようになれば、十分検定に受かる実力が身についています。
記憶するのが苦手な方はこちらの記事も参考にしてみてください。
勉強が苦手な人でも簡単にできる!記憶の定着率が上がる勉強の仕方について
まとめ
では本記事のおさらいです。
- FPは資産設計などのアドバイスをする仕事
- 資格の正式名称は「FP技能士」
- FPを学ぶことで「お金の勉強」「履歴書に記載できる」「優遇されるケースがある」という3つのメリットがある
- おすすめの勉強法は「問題集を完璧にする」
以上、「FPを学ぶ3つのメリット」についてでした。
このブログを読んで少しでもお金に関する知識に興味を持って頂けたり、実際に行動を起こし、今より少しでも豊かになる方が増えたら嬉しいです。