みなさんは「為替」という言葉をご存知でしょうか?
海外旅行に行ったことのある方や、海外の投資商品について興味を持った事がある方なら一度は聞いた事があるかもしれません。
では実際に投資をするにあたって「為替リスクを考える」と言われるとどうでしょうか?
その言葉の意味について正しく説明できる人は限られてくるかもしれませんね。
そこで今回は、海外の投資商品を購入しようと思っている方、もうすでに購入しているが為替リスクについては知らないという方のために、「為替リスクとは一体何なのか」について解説したいと思います。
こんにちは!めしーだです!!
今回は投資編「為替リスク」についてです。
この記事を読むことで、
- 為替とは何か?
- 為替リスクとは何なのか?
について知ることができます。
為替とは?
為替とは、「売買代金の受払いや資金の移動を、現金を輸送することなく行う手段」のことを言います。
元々日本では、江戸の商人が大坂の商人に代金を支払う場合、現金を直接届けるのでは盗難などの危険が伴うことから、江戸の商人が両替商に代金を渡して「為替手形」という支払いを依頼した証明を発行してもらい、その手形を受取った大坂の商人が指定の両替商に持って行き、代金を受取るということが行われていました。
これが「為替取引」です。
現代では、支払いや送金のための銀行振込や、公共料金等の銀行口座からの引落しなどが簡単にできるようになったと思いますが、これも為替取引の一種です。
ちなみに、このように国内で行われる為替取引は「内国為替」と呼ばれています。
一方、海外の国との異なる通貨間で行われるものを「外国為替取引」と言います。
国際的な取引の多くは外国為替を利用して金銭の受払いが行われます。
つまり簡単に説明すると「自国通貨から相手が指定した取引通貨に交換する」という作業が発生するという事です。
この通貨の交換をするための市場のことを「外国為替市場」と言います。
そして、通貨の交換比率を「為替レート(外国為替相場)」と言います。
よくニュースで1ドル=107円○銭〜とかいっているやつです。
円高と円安
「円高」とは、円の価値が上がることを意味します。
例えば、昨日は1ドルを100円だったのが、今日は90円になるといった現象ですね。
昨日は100円と交換するのに1ドルあれば良かったのが、今日は1ドルあっても100円とは交換できず、90円にしかならないわけですから「円の価値が上がっていて、ドルの価値が下がっている」という事になりますね。
逆に「円安」というのは、1ドル100円が翌日1ドル110円といった変化をする事です。
100円あれば1ドルと交換してくれたのに、翌日には110円用意しないと交換してもらえません。
つまり「円の価値が下がり、ドルの価値が上がった」という事になりますね。
為替リスクとは?
為替について理解したところで、「為替リスク」とはなんなのかについて解説していきたいと思います。
例えば、投資で1株=10ドルのアメリカ企業の株式を1株購入したとします。
アメリカの企業なので購入はもちろんドルです。
1ドル=100円の為替レートだったとして、日本円に換算すると1株1000円の株を買った事になりますね。
1年後、株価が上昇し、1株=11ドルになりました。
当時の為替レートのままですと、日本円では1株=1100円になった事になります。
しかしここで、為替レートが変化し1ドル=90円になっていたとします。
すると、1株=11ドルのアメリカ企業の株は、日本円に直すと990円になります。
つまり、株式自体は価値が上がって利益が出たにもかかわらず、為替レートが下がってしまった事で、結果的にトータルはマイナスになってしまう…なんてこともありうるということです。
これこそが「為替リスク」なのです。
海外に投資をするなら為替リスクは重要な要素
米国高配当ETFや米国株投資信託など、国外の投資商品に投資をする以上はこの為替リスクは無視することはできません。
知らないで投資をしていて、気づいたら株価暴落+為替レートの変化で半分近くの損失になっていた…なんてことだってあり得ますからね。
知っているのと知らないのとでは心の余裕も全然違うので、今のうちにしっかり理解しておきましょう。
まとめ
では本時のまとめです。
- 為替とは「売買代金の受払いや資金の移動を、現金を輸送することなく行う手段」のこと
- 為替リスクとは「為替レートの変動にも損益が左右される」ということ
- 海外株式などに投資する場合はそのリスクを把握していることが大事
以上、「為替リスク」についてでした。
このブログを読んで少しでもお金に関する知識に興味を持ってくれたり、実際に行動を起こしてくれる方が増えたら嬉しいです。
では今回はこの辺で失礼します。
閲覧ありがとうございました。