注目キーワード
このブログは「今よりも豊かな生活を目指す方」「お金に縛られる人生から抜け出したい方」に向けて情報や知識を発信していくサイトです。みんなで経済的自由を目指しましょう!

わかりやすく解説!つみたてNISAの始め方

みなさんは「NISA(ニーサ)」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?

雑誌やテレビで見たことがある方もいらっしゃるかと思います。

では、NISAが何なのかはご存知でしょうか?

お得そうな制度ではあるもののよくわかっていないという方のためにも、今回は実際につみたてNISAを使って投資をするところまで解説したいと思います。

 

 
めしーだ

こんにちは!めしーだです!!

今日はお金を増やす編「つみたてNISAの始め方」についてです。

 

この記事を読むことで、

  • NISAについて
  • つみたてNISAについて
  • つみたてNISAを使って投資を始める方法

について知ることができます。

 

NISAとは

NISAとはざっくり言うなれば「お得に投資ができる証券口座」です。

通常、株式や投資信託など金融商品に投資をし、売却して得られる利益や配当に対して20%の税金がかかります。

NISAとは、その口座内で購入した金融商品の利益に対し、税金がかからなくなるという制度です。

ちなみに、NISAという名前は、イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにしており、日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がついています。

 

NISA口座の種類

NISAという制度には、いくつかの専用口座が用意されております。

ここでは、いくつかあるそのNISA口座について、その種類と特徴をざっくり説明したいと思います。

NISA

まずはNISA口座です。

NISA口座には、

  • 毎年120万円の非課税投資枠
  • 非課税期間は5年間
  • 購入できる商品は豊富

という特徴があります。

ちなみに、後述するつみたてNISA口座とこちらのNISA口座はどちらか一つしか開設することができません

 

出典:金融庁ウェブサイト (https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa/knowledge/index.html)

つみたてNISA

続いてつみたてNISA。

という特徴があります。

出典:金融庁ウェブサイト (https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html)

投資の最適解としても有名なインデックス投資にうってつけの口座になります。私もつみたてNISA口座を利用しています。

ジュニアNISA

本来NISA口座は、20歳以上でなければ持つことができませんが、このジュニアNISA口座は未成年者対象設定された口座になります。運用は原則として親がすることになります。

  • 非課税投資枠は年間80万円まで
  • 非課税期間は5年間
  • 購入可能な商品は、NISAと同程度
  • 口座開設者が18歳になるまで払い戻しは不可
  • 親のNISA講座とは別枠扱いになる(合わせて持つことができる)

という特徴があります。

出典:金融庁ウェブサイト (https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/junior/knowledge/index.html)

今回は特徴だけさらっと説明して終わりにしておきます。

 

つみたてNISAの始め方

少し前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。

つみたてNISAの始め方について開設していきたいと思います。

口座開設から積立注文までの手順

では実際に、口座開設から積立注文での買い付けまでの手順を開設していきたいと思います。今回は楽天証券で購入する場合で紹介します。

ステップ1.楽天証券のホームページへ移動

ネットで「楽天証券」と検索すれば出てきます。
こちらからもとべるようにしておきます。

ステップ2.「口座開設」ボタンをクリック

トップページにボタンがない場合は、「はじめての方へ」のタブをクリックし、「いますぐ口座開設」のボタンをクリックして手続きを開始してください。

ステップ3.お客様情報の入力をする

案内に沿って氏名、住所、電話番号等入力をしていきます。

※入力時のポイント

  • 納税方法の選択では「特定口座開設する源泉徴収あり」を選択する

 

 

こちらを選択しておくことで、確定申告をする必要が無くなります。

  • NISA口座の選択で「つみたてNISAを開設」を選択

誤ってNISA口座を開設してしまうとつみたてNISA口座は開設できなくなってしまうので注意してください。

 

 

  • 楽天銀行口座も同時に申し込むのがおすすめ

楽天銀行の口座から楽天証券にお金を移動して商品を購入できるようにしておくとSPUが+1倍になったり、普通預金の年利が0.1%になります。

また、楽天カードの支払いを楽天銀行にしておくと色々お得になりますので、一緒に開設しておくと便利です。

 

 

  • その他のサービス(iDeCoなど)はどちらでもOK(私は未開設です)

ステップ4.重要書類への同意

必ず規定等を確認しないと次へ進めないようになっていますので、確認してから次へ進みましょう。

 

ステップ5.本人確認書類のアップロード

続いて本人確認です。免許証がある方は、免許証で認証するのが一番手っ取り早いと思われます。

 

ステップ6.申し込み完了

以上で申し込みは完了です。

審査後、書類が届きますのでその書類に従って初期設定等行えば、商品の購入をすることができるようになります。

ステップ7.楽天証券で投資信託を購入

準備が整ったら投資信託を購入してみましょう。

  • 楽天証券のトップページ右側にID とパスワードを入力しログイン

 

 

  • ログイン後のページ上部にある検索窓に「全米」と打ち込んで出てきた楽天・全米株式インデックス・ファンドをクリック

 

 

S&P500に連動している投資信託であれば大体なんでも大丈夫です。

おすすめは、楽天VTI(説明に使用したファンド)とeMAXIS Slim 米国株式です。

 

  • つみたてNISAの吹き出しがついた積立注文ボタンをクリック

つみたて注文ボタンがない商品は、つみたてNISAでは購入できないので注意。

 

 

  • 引落口座と引落日を選択(おすすめは楽天カードクレジット決済)

楽天カードクレジット決済であれば、楽天カードで支払うことで口座内に資金がなくても購入することができるのでお勧めです。

 

  • 金額・分配金コースの設定(コースは再投資型、ボーナス設定はしないのがおすすめです)

分配金を受け取ってしまうと再投資の際非常に面倒ですので上記の設定をお勧めします。

 

  • ポイント利用設定は楽天スーパーポイントコースにする

楽天の通常ポイントでも商品購入ができるようになりますので設定しておきましょう。

 

  • 楽天経済圏の方は毎月500ポイント利用するようにしておくとSPU倍率が+1倍になるのでお得です

毎月500ポイント以上投資商品の購入に使うことで、SPUの倍率を1倍上げることができます。

SPUのために毎月わざわざ購入する手間がなくなるので、楽天経済圏で生活することを考えているのであればぜひ設定しておきましょう。

関連記事:年間10万円分お得!?楽天経済圏に移行して暮らしを豊かにする方法

 

  • 目論見書を確認したら後はそのまま購入まで進む

 

という感じになります。

後は毎月自動で購入してくれるため、基本ほったらかしで大丈夫です。

 

まとめ

では本時のまとめです。

  • NISAとは、利益が非課税になる証券口座のようなもの
  • NISA、つみたてNISA、ジュニアNISAがありそれぞれ制限がある
  • つみたてNISAを始めるなら楽天証券がおすすめ
  • 積立購入するならS&P500に連動した投資信託がおすすめ

今からでも始める人とそうでない人では10年後、20年後と資産の所有量が大きく差がつくので、小額からでも初めてみてはいかがでしょうか。

以上、「つみたてNISAの始め方」についてでした。

 

このブログを読んで少しでもお金に関する知識に興味を持ってくれたり、行動をおこす方が増えたら嬉しいです。

では今回はこの辺で、

閲覧ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!